浜名湖周辺でいろいろお土産漁りしてきました。
ルート
国道23 → オレンジロード → 国道1 → 国道151 → 国道362 → JA三ケ日 → 国道301 → 長坂養蜂場 → 県道68 → 新宮(餃子のお店) →国道362 → 県道49 → 丸半堀江商店(しらすのお店) → 県道323 → 渚園キャンプ場を下見 → 県道323 → 舘山寺スマートICから高速道路で帰宅
google Adsense- 目次
- JA三ケ日
- 長坂養蜂場
- 新宮
- 丸半堀江商店
- 渚園キャンプ場
JA三ケ日
今回のツーリングは下道で浜名湖を目指しました。 冬で寒いだけどワークマンで買ったイージスがあれば…!! 上下セットで6,800円はお買い得だと思います。 イージスだけじゃ寒いので中にインナーダウンとユニクロフリースのTシャツを着ています。 貼るカイロを肩甲骨の間に貼れば暖かいです。 イージスを着るとなぜか貼るカイロの効きが良い気がします。
みかんが買いたくなったので姫街道沿いにあるJA三ケ日へ。
場所がわかりづらいけど、バローの敷地内に併設されています。
ちょうどシーズンなのでたくさん売っていました。
200円〜350円ぐらい。大きさによって値段が違います。
私は大玉よりも小玉の方が好きなのでみかんのサイズは小玉で。
こたつに入ってみかんを食べるのだ!
長坂養蜂場
JA三ケ日からほど近いところに長坂養蜂場があります。 駐車場は狭そうに見えるけど、実は奥の方にも駐車場がある。 混んでいたので奥まで進んで駐車場に停めました。
テレビにも取り上げられていてお店の中はいつも混んでいます。 今回ははちみつを買いに来ましたが、はちみつの種類が豊富なので試食もいろいろしなきゃ。 黒糖と迷ったけど、オレンジ蜂蜜がすっきりした甘さだったのでこれに決定。 容器を持ち込めば量り売りで買えます。
容器は同じく長坂養蜂場で数年前に買ったものを持ってきました。
もちろん洗って乾かして持ってきましたよ。
今と容器のデザインが違うけど入れてくれます。
我が家では蜂蜜はヨーグルトに入れたり、カレーに入れたり、ピザに入れたりしています。
新宮
お昼ご飯は餃子が食べたいので検索して「新宮」というお店に向かうことにしました。 県道320沿い、龍潭寺(りょうたんじ)の隣にあります。
開店と同時に入店。席数が少な目です。 餃子と醤油ラーメンを注文。 出てくるまでに20〜30分待たされます。 餃子を焼く音がバチバチ聞こえます。
醬油ラーメンはスープの色が濃い。
味もちょっと濃くて最後の方はスープ濃いなぁと思うほど。
餃子は…今まで見たことのない餃子でした。
揚げ餃子に見えるけど焼き餃子のような気がする。
餃子の皮が分厚くて外はカリカリ中はもっちり。
1つ1つが大きい。醤油皿と同じぐらいの大きさ。
そして美味しい!!ラーメン無くていいわ。
食後には龍潭寺にもお参りしました。
宮司は年末近いのでいろいろ準備で忙しそうでした。
この道、やたらバイクを見かけるけどツーリングルートになっているそうです。
北上するとR257にぶつかり稲武に抜けられます。
丸半堀江商店
浜名湖の名産品、しらすを買いに今度は浜名湖を南下しました。 国道301沿いに丸半堀江商店の直販店があります。 お店の南側に駐車場があります。
のりとしらすのお店です。
凄い安い、というわけではないけれど直販店のしらすや海苔ならコスパよさそうな気がします。
人気のお店なのか狭い店内に人がいっぱい。
しらすを300g購入しました。これで6食分ぐらいあります。
今日の夕飯は白飯炊いて、海苔&シラス&温泉卵を載せてシラス丼にするんだ…。
渚園キャンプ場
ここから近いのでずっと前から行ってみたかった「渚園キャンプ場」に向かいました。 キャンプ道具は持っていないので下見だけ。 浜名湖の埋め立て地にあり草原で日当たり良くってリーズナブルなキャンプ場だと噂です。
入口に料金ゲートがありますが、バイクは横をすり抜けて入れます。 夫のCB1300両サイドパニアケース付きだと横幅がギリギリでした。 中に入ると東側の駐車場は空いていましたのでここに停めました。
キャンプ場の下見に来ましたが、12月の年末だというのにキャンプしている人多いなぁという印象です。 区画サイトは空いている。犬OKの区画サイトもありました。 フリーサイトも7割ぐらい埋まっている。 1組当たりのテントがでかいのよね…。
フリーサイトは車の乗り入れNGだけどバイクはOK。
バイク乗りは奥(北側?)の方に固まっていました。
浜名湖が近いので防風林に松が植わっているけど真昼の時点で風が強いです。
あんまり防風になっていない感じ。
夜になったらさらに強くなるんだろうな。
良さげなキャンプ場なのでいつかキャンプしてみたいです。 イベントが行われるとキャンプ場が使えなくなるので要注意です。
渚園キャンプ場を下見した後は最近開通したばかりの舘山寺スマートICから東名に入り自宅まで帰りました。 夕飯はシラス丼。ふわふわのシラスがとても美味しかったです。