2018年05月01日

岐阜県コケコッコー村ツーリング

名古屋発日帰りツーリングブログtitle71 ALL下道シリーズ2018春。
下道で郡上の先にあるコケコッコー村に行って、せせらぎ街道に行かずに引き返してきたツーリングです。

ルート

国道22 → 国道156 → 県道94 → 長良川の西側を走る → 淡墨桜の実生
 → 国道156 → 国道472 → コケコッコー村
 → 国道156 → タラガトンネル → 国道256 → 県道81 → 県道290
 → 県道94 → あとは元来た道で名古屋まで

google Adsense

※本当はせせらぎ街道を走ろうと郡上に向かっていたのですが、
卵を買ってしまったのでそのまま引き返してきました。

目次

  1. 淡墨桜の実生
  2. コケコッコー村にて卵を買う
  3. 三輪神社の桜

1.淡墨桜の実生

今回は一人旅なのでALL下道縛りで出かけました。
春になって朝の一般道が混むのに遅くなって8時に出発。
国道22はなぜか真ん中の車線が混む気がします。
なので一宮ICまでは真ん中で、その先は左車線をずっと走っていました。
右車線は右折で混むポイントがいくつかあるようです。

そのまままっすぐ進み、木曽川を渡り長柄大橋を超えて木曽川沿いに走っていきます。
今日は長柄大橋と木曽川沿いの道が朝から混んでいました。
帰りもこんな調子なんだろうか、と思いつつ進んでいく。

長良川の西を通る道路に出て川沿いを走りました。気持ちいい。
国道156でも悪くないのですが、美濃の古い街並みのあたりや、美濃の道の駅周辺の道路が混むので
ここ数年川の西側を通っています。

淡墨桜 まだこの時期は桜が咲いていないと思っていたのですが、
見事な桜が咲いていたのでちょっと寄ってみました。
桜の奥がもろ民家なので恐縮ですが駐車場?らしきところがあったのでバイクを停めさせてもらいました。
すごくでかい桜です。
木の根元に「淡墨桜の実生」と書かれた石碑がありました。
なるほど、ソメイヨシノはまだ咲いていないけれど、これは淡墨桜なのか。
確か根尾の淡墨桜はまだこの時期咲いていなかったはずなので、これは貴重だなと思います。

淡墨桜の実生"" 実生とは挿し木ではなく種子から育てた植物の事を言います。
種子からここまで育てるのには大変な時間と労力がかかったと思います。

そのあとは引き続き川沿いを走っていき、橋が見えたところで渡ってから国道156に合流しました。

2.コケコッコー村にて卵を買う

やや混み気味な国道156を郡上までのんびり進んでいきます。
運転しているとなぜか花粉症が出ません。集中しているから?
それとも花粉が少ないからだろうか?

この時はせせらぎ街道を走ろうと思っていたのでそのまま国道472へ向かいました。
そういえば、コケコッコー村によって行こう。
と思いついたので国道を逸れて橋を渡ってコケコッコー村へ。

場所はツーリングマップルには載っていないけれど、
郡上八幡リバーウッドというキャンプ場が近くにありそれは地図に載っていますので
目印にすればたどり着けると思います。

バイクを停めて建物内へ。
卵を売る売店とその隣にたまごかけごはんが食べられる飲食店があります。
(たまごかけごはんについては「めいほうキャンプ場ツーリング」にて食べています)

ふと思いついて夫に「卵いる?」とメールしたら「欲しい」と返事がきました。
今日の夕飯はすき焼きなので新鮮な卵だとテンション上がります。
もともとバラで2個買おうと思っていたのですが、割高になってしまうので
思い切って一袋買うことにしました。

白卵より赤卵の方がちょっと高いけど味はあまり変わりがないらしい。
卵のサイズによって値段が高くなっています。
あと、卵黄がすごくでかい卵も売っていました。
13〜15個入って300円〜500円ぐらい。

いろいろ迷って迷った挙句、全部双子卵になっている袋を買いました。
鶏が初産だと高確率で黄身が2個入りになるそうです。

いろいろ使い道がありそうです。
すき焼きの卵に卵黄が2つあると卵液が濃くなりそうです。
目玉が2つある目玉焼きが作れます。写真映えしそう。
卵黄が2つある卵かけごはんも贅沢。

双子卵なんてすごく珍しいものなのにこうやってあっさり買えるとは…。
しかも、前のお客さんは双子卵を3袋ぐらい買っていきました。

バイクなので…とお願いして小さな段ボール箱をいただきました。
バイクで卵を持って帰るのは初めてです。
普通の人はそんなことやりません。割れるから。

割れないように卵の隙間をティッシュと持ってきたゴミ袋で埋めて、
さらに保冷バッグに箱ごと入れました。
少しでも緩衝材があったほうがいいかなと思いまして。
段ボール箱と保冷バッグの隙間も服やネックウォーマーなどで埋めて
トップケース(ハード)の中で動かないように持ち物で埋めました。

それでも道路の凸凹で箱の中身が動いてしまうのはどうしようもないので
せせらぎ街道をあきらめて引き返すことにしました。

コケコッコー村 が、せっかく来たのでコケコッコー村にいる動物を見てから帰ることにしました。
建物横にウサギ小屋があります。
前回来た時と同じようにがめつい。
人が来るとウサギが寄ってきます。
ウサギっておとなしいイメージだけどここのウサギはよく走り回るし俊敏です。

コケコッコー村 奥の方へ行くとヤギが顔を出していました。目が合う。

コケコッコー村 ヤギの隣にもウサギ小屋がありました。
やっぱりここのウサギも餌くれ〜と言わんばかりに近寄ってきました。

コケコッコー村 小屋の中に入ってみるとさっきのヤギが顔を出してきました。
角を柵からだしていたけれど、この後しまうのに苦労していました(笑)

コケコッコー村 奥に子ヤギもいました。角が小さくてかわいいです。

せせらぎ街道を目の前にして引き返すのは残念だけど引き返すことにしました。
せせらぎ街道のマンホールの溝が深いので卵割りそうで…。

3.三輪神社の桜

元来た道を引き返して卵のために国道156を走りました。
ふと、タラガトンネル経由で板取から帰ったほうが早いのかな?と思い、
信号のある交差点で川を渡り山の方へ。
道は綺麗に舗装されていました。ところどころ1車線になり、くねくね道が続きました。

今まで通ったタラガトンネルは
晴れていてもヘルメットが真っ白に曇る湿気と
バイクが白くなる謎の液体が入った(コンクリが溶けた?)べちょべちょの路面、
夏でもずーっと走っていると寒くなるぐらいの温度
といったよろしくない状況でした。

今回通ったらなぜか道路も空気もカラッと乾燥してて寒くもなく
ただ長いトンネルになっていました。
抜けた先のT字路を左折して板取川沿いに下っていきます。
気持ちのいい道なのですが、距離が長くて
ショートカットしている割には大回りしているんじゃないかと
何度も悩んでしまいました。

板取から県道81へ。この道も川沿いに景色が開けて気持ちがいいです。
そのあと橋を越えて県道290へ。山越えしました。
後半見通しの悪い下りのヘアピンカーブが続くので前の車に倣ってゆっくり進んでいきました。

そのまま県道94にたどり着き、ここからは元来た道を引き返しました。
道の駅むげ川からちょっと下ったあたりに神社があったので寄ってみました。
神社の桜がすごくきれいです。
調べてみるとここは三輪神社でした。(ツーリングマップルP49J6 宮前大橋の辺り)

三輪神社 誰もいないのでバイクを停めて散策してみました。
石造りの急な階段を上ると桜の花びらで絨毯が出来上がっていました。
岐阜県の天然記念物に指定されているスギがあります。

三輪神社 階段を下りて池をよく見ると鯉がいました。
暑いのか、日陰におしくらまんじゅう状態で押し寄せていました。
この暖かさでへたれていたら夏は越せないぞ…。

実は神社があるなぁと知りつつも、いつも通り過ぎていました。
今回は思い切って寄ってみたけれど
こういう行動が新しい発見につながり、ツーリングの楽しみが増すのだと思います。

さて、長良川の堤防沿いの道路は行きと同じく渋滞していました。
でもここを通らないと帰れないので仕方がありません。
去年の秋に来たときは昼間から渋滞していなかったんですが、自然渋滞のようです。

さらに名古屋に行くにつれてどんどん渋滞が増えていき、
せせらぎ街道に行かずに引き返してきてよかったなと思いました。
遅い時間帯だったら渋滞がもっとひどくなってたと思います。

自宅に帰って卵を見てみると1個だけ割れてしまいました。
自分で言うのもなんですが、ほかの13個の卵は無事持って帰れたので良しとします。

黄身2つ卵 この卵を使ってすきやきなんて贅沢すぎる…!
卵黄が二つある分黄身の割合が多いです。白身が少なめになりました。
締めはうどんです。余った卵液を絡めて炒めたらすごくおいしい!
残り11個の卵は何に使おうかわくわくします。

また機会あったら双子卵買いたいと思います!
今度は卵が割れないように卵パック用意して。

後日、ゆで卵にしてみました。
縦に半分に切ると、黄身がくっつくことなく二つ縦に並んでいました。
写真映えしそうです。
目玉焼きにしてみたら目玉が2つくっついて見た目もおいしそうでした。
ここで買った卵はスーパーで買う卵よりも殻が硬いです。割れにくいかも?

posted by 新目もり at 08:12 | ツーリング【岐阜県】