赤く色づいたコキアを見にひるがの高原コキアパークへ行ってきました。 行って帰ってくるだけのショートツーリングです。
ルート 帰りは国道じゃなくて川向こうの道を抜けてきました。 東海北陸道 → 白鳥IC → 県道317(やまびこロード) → 道の駅白尾ふれあいパーク → 県道316 → 県道321 → 国道156 →ひるがの高原コキアパーク → 国道156 → カフェレスト風見鶏(カレー専門店) → 県道52 → 県道61 → 国道156 → 道の駅美並 → 県道291 → 県道81 → 長良川沿いの一般道 → 県道94 → 国道21 → 国道22 → 帰宅:15時ごろ
旅の記録・目次
google Adsense1.ひるがの高原コキアパーク
突然ですが、コキアが好きです。 せせらぎ街道で赤く丸くなったコキアを見かけてからすごく気に入ってしまいました。
そして6年ぐらい前にたまたま寄ったひるがの高原コキアパークで コキアの群生を見てますます好きに。
ミラーレスカメラを手に入れた今年こそ、紅葉で赤く染まったコキアを撮りに行こうと 1年前から決めていました。 今ちょうど見ごろの情報がサイトに書いてあったので すぐに行くことに決めました。
下調べしていくうちに「結構混む」との情報があったので、 空いてそうな平日に朝早く行くことにしました。 メインはコキアだし人が写っている写真を撮りたくない、ってのもありますが。
朝は通勤ラッシュを避けて7時に出発(遅い?) 10月になるものの、天気は晴れで、現地の最高気温が17℃まで上がるとあったので、 コットンジャケットにしました。 半袖、その上に長袖Tシャツと結構薄着です。 一応、寒くなった時のためにダウンも持参。
どのみち高速道路は使うので(金銭的に)思い切って名古屋高速から乗りました。 通勤ラッシュ時の国道は渋滞してしまいます。
東海北陸道を経由して一度長良SAでトイレ休憩。 この時すでに寒いのでダウンを着ることにしました。 桜の葉は散ってしまっていました。 他の広葉樹の紅葉が始まりかけている感じです。
一番早いICはひるがの高原SAのETC出入り口だけど 到着前に割引券をゲットしたかったので、 道の駅が近くにある白鳥ICで降りました。 多分道の駅なら置いてあると見越して。
白鳥ICから山の方へ看板を頼りに進み、道の駅白尾ふれあいパークへ。 この道の駅、やたらチラシだけたくさんあります。 思惑通り、コキアパークの割引券をゲット。 入場料500円が300円になります。(200円引き)
この先は休憩ポイントが無いのでトイレを済ませて再び出発。
途中の阿多岐ダムは工事中でしたが、工事の人がいなければ あまり人が来ないかもしれません。 もしかしてラーツーできるかな?
ダムの先はワインディングが続きます。 といってもそんなにきつく無いし、分岐もないので道なりに進めばOKです。 ただ、山の中なので寒い。
牧歌の里あたりに来ると景色が開けて回りが田んぼになります。 ここから高須スノーパークなどのスキー場と山が見えます。 景色が良いのでこの道はすごく好きです。 ちなみに、夕方にここを通るとすごくきれいな空模様が見れます。
道なりに進むと国道156に戻ってくるので北上し、すぐのところに ひるがの高原コキアパークはあります。 着いたのは10時過ぎ。 朝8時から開園していますが、そんなに早くには出られないので10時着がぎりぎりかな。
カメラと飲み物をリュックサックに入れて出発。 入り口で割引券を提示して入場料300円を払います。 お客はちらほらいて、中には三脚を持った人も。 あーあ、やっぱり持ってこればよかったかな、三脚。 人が持ってきていると気になってしまいます。
コキアの群生地まではキツイ上り坂です。 リフトは使えないので歩くしかありません。 一度登り始めたら入り口まで戻るのは面倒だと思うほど。 しかし、スキーで滑るときはこんな急斜面を滑っているのか…。 (ひるがの高原スキー場は初心者向けコースです)
歩くこと7分ほど。やっとコキアの群生地に来ました。 ここら辺は斜面が緩やかになっています。 1万株のコキアのほとんどが紅葉して鮮やかな赤ピンク色になっていました。
さあ、人がいないうちに撮影してしまおう。 角度や構図や色味、明るさ、焦点距離などいろいろなパターンで撮りました。楽しい。 ビビッドで撮影するとコキアが赤すぎて色が飛んでしまいます。
自撮りをやってみたけれど三脚が無いために失敗写真しか撮れませんでした。
2時間が経過し、気づいたら人が増えていました。 カメラサークルっぽい団体がいたりお年寄りのカメラ好きな人が来ていたり。 おなかが空いてきたので撤収11時ごろに撤収しました。
入り口付近のお土産屋に入ってみると温泉の割引券がたくさんありましたので、 貰って帰りました。 桜花の湯や美人の湯しろとり、やまと温泉やすらぎ館などの割引券がありました。
2.風見鶏でお昼ご飯
お昼ご飯は新しい所を開拓しようと思ったものの、 一人ではその勇気がなかったので 以前行ったことのある風見鶏へ。
国道156をずっと南に進みました。 天気は晴れていて日向なのにすごく寒い。 気温を見るとなんと13℃。 なんで寒いんだろうと考えたところ、風が冷たいのです。 もうコットンジャケットではキツイかなぁ。 隙間風が冷たいです。
この日は平日の13時過ぎだったのですが、ちょこちょこと人が入っていました。 ランチがあったのでそれを注文しました。 メニューにはないランチ限定カレーです。
今回は、オムカレー(フランクフルト付き)を注文。 カレー、オムライス、その上にフランクフルトが乗っていました。 フランクフルトにはケチャップ付き。
オムライスのごはんは白米でした。 カレーだからか、味付きライスじゃ合わないのかも…しれません。 カレーは前回食べたのとは味が違いました。 マイルドで辛さ控えめでした。
前菜3種、オムライスにカレー、フランクフルトと食後のデザート かなりおなかがいっぱいになってしまいました。 店内にあるテレビ見ながら少しおなかを休ませつつ休憩。 帰宅ラッシュが始まる前に帰りたいので この後はどこにもよらずに帰ります。
3.渋滞を避けて川の西側を走ってみた
このまま国道156を走っても名古屋まで行けるのですが、 一人だし身軽(つまり道間違えてもいい)ので長良川の対岸の道を走ることにしました。 地図を見ると国道156にだいたい並走しています。 ただ、県道じゃなくて一般道に切り替わっていくのでこまめにグーグルマップで確認が必要になりそうですが。
風見鶏から西へ、県道56を南に下っていきました。 途中、長良川と並走することになり、その景色が結構気持ちいい。 細い県道かと思いきやしっかり2車線ありました。 時々車もすれ違います。
その先、高畑温泉のあたりからは道が急に細くなり1車線に。 間違っているわけではないのですが心細い道になって行ったり、 時々急に2車線になったりしました。
民家のある所は大体2車線で、それ以外は1車線の道です。 1車線の道は凸凹でカーブの咲きが見えない道もところどころ。 バイクなら対向車来ても避けられるので問題なしです。 一昨日の雨のせいで時々洗い越しやウェットな道にもなっていました。
だいたい長良川に沿って走っていき、一度国道156に合流しました。 その後適当な橋を渡れば長良川の対岸に行けますので、 信号のある交差点で橋を渡っていきました。
そのまま県道94まで出て岐阜市内へ。 国道156の美濃周辺はいつも渋滞するのでそれに比べたらほぼノンストップで岐阜市内へ行けたけど、 ブラインドカーブがあるし、細いでこぼこ道が多かったので 早いかと言われると微妙でした。 それでも渋滞で疲労していくよりはまだマシかなと思います。
国道22まで戻ってきてそのまままっすぐ進み名古屋市内へ。 国道22は岐阜までは右車線で、それ以降〜名古屋高速のICまでは左車線が空いているような気がします。 小牧西ICまでは右折が混むので…。
自宅に戻ってから200枚ほど撮ったコキアの写真から写真集を作ってみました。 夫に「1つのテーマだけでフォトブック作るのって変じゃない?」 と言われましたが、作ってみるとなかなか良い。 1つのテーマだからこそ分かりやすい写真集になったと思います。 友人に見せるためと自己満足のために作りましたが、気に入っています。 ちなみに私が使っているウェブプリントは「しまうまプリント」です。
たまにはツーリング写真を整理したり、 印刷して手元に残しておくのも良いです。