福井県へツーリング。 まだ行ったことがないエンゼルラインを走ってきました。 途中に立ち寄った谷汲あられの里もなかなか良かったです。 今回は2台で行ってきました。
ルート 総走行距離約350q
名古屋 → 国道22 → 国道21 → 県道23 → 国道157 → 道の駅織部の里もとす → 県道40 → 華厳寺 → 谷汲あられの里(休憩&草餅) → 県道40 → 国道303 → 道の駅星のふる里ふじはし → 県道285 → 県道284 → 国道365 → 県道140 → 国道8 → 餃子の王将(お昼ご飯) → 国道27 → 国道162 → 道の駅三方五湖 → 国道162 → 県道107 → エンゼルライン(山の上の眺望が良い) → 国道162 → 道の駅三方五湖 → 若狭梅街道 → 国道27 → 昆布館(休憩のみ) → 国道8 → 県道140 → 国道365 → つるやパン → 関ケ原、養老を経由して名古屋へ帰宅
旅の記録 目次
google Adsense今年の夏は天気予報が全然当たらない。 週末の予定を楽しみに毎日天気のチェックをしていると月曜日には晴れマークだった地域が 金曜日には雨マークに変わっている。 温泉に行きたいなあと思っていても長野・岐阜・石川の山は雨が降るようなので諦めて、 晴れマークの福井県に行くことにしました。 それでも、途中で雨に降られたもんだから今年の夏は一体全体どうなっちゃったのよ? 松岡修造さんは日本にいないのかな?と呟き。
1.早朝の華厳寺へ
渋滞を避けるために朝6時に起床し、7時に家を出発しました。 暑くなりそうなので水筒に氷を詰めて、ペットボトルのお茶1Lを持っていきます。 保冷バッグに保冷剤と水筒とペットボトルを入れてさらに保冷バッグをプラスチックの箱に入れました。 これをGIVIのケースの中に入れるとケースの中が整理整頓できるのです。 (いずれ詳しくコラムに書く予定です。)
お守り替わりのレインコートとレイングローブも持っていきました。 夜に雨が降ったので晴れているけど外の空気はジメジメしています。すでに暑い。
そんな蒸し暑い中、今回は下道でエンゼルラインを目指します。
国道22は清州JCtのあたりからやや渋滞気味でした。 もっと早くに出発しないとダメかな? ここから愛知県を抜け出るまでのろのろと進んでいくこと30分。 やっと木曽川が見えて岐阜県に入りました。 国道22から国道21の合流するあたりからいつも混んでいるイメージだけど 幸いにも空いていたのですいすい進ん行きました。
ドライブスルーココイチがある信号で右折して国道157へ。 こちらも空いていたので早い早い。 ここまでノンストップだったので道の駅織部の里もとすで休憩しました。 8時ごろに着いたので開店前で駐車場も空いていました。開店後だと混みます。 夫は眠いので朝の缶コーヒーを、 私は保冷バッグで冷えたお茶を飲みました。 お茶が冷えているの良いな。
県道40を通り谷汲方向へ。 途中にある谷汲あられの里が前々から気になっていたので寄ってみることにしました。 ただ、朝9時からなので30分ほど時間があります。 ならば、引き返して華厳寺へ向かい時間をつぶすことにしました。 谷汲あられの里から5分ぐらいです。
朝の華厳寺の門前町はまだ閉まったままです。 カフェやお土産屋やお昼が食べられそうなお店が華厳寺まで続いており女子会ツーリングで楽しめそうです。 私も夫も一度華厳寺には来たことがあるけれど全然記憶が残っていませんので 新鮮な気持ちで通り抜けました。
バイクで華厳寺の門まで行き、その奥に駐車場があります。 砂利駐車場です。近くにトイレもあります。 開店前なので車も人も少なくて静かな雰囲気でした。 雨上がりで地面が水たまりになっている場所もあります。
華厳寺にはもみじが多いので紅葉したらすごくきれいなんだろうなと思います。 紅葉の時期は雑誌の特集に乗るほど有名なので我々は行きませんが。 石灯籠にふわっと乗っているコケがまた美しいです。 朝日が差し込んで道に木の影が映るのも素敵です。
一番奥のお堂でお参りしたら9時になっていたので華厳寺を後にしました。
2.谷汲あられの里へ
華厳寺からバイクで5分。看板を頼りに進むと谷汲あられの里が見えてきました。 工場と直売所、甘味処とトイレと広い駐車場がありました。 初めて来たけれど、結構大きい施設でした。
まずはあられの直売所に入ってみました。 中にはたくさんのあられとおかきとせんべいが売られています。 チョコがけなどの変わり種のものやお徳用パックなどがあって種類が豊富。 試食ができるものもありました。 商品を見ているとお店の方が冷たいお茶をいれてくれました。 今日は暑いので冷たいお茶がありがたくいただきました。
いろいろなあられやおかきの中で我々が気に入ったのが「柚子ザラメ」。 個包装4パック入りです。1袋330円。 原材料を見ると保存料や化学調味料があまり入っていない気がします。 柚子の風味と食べ応えのあるザラメつきのあられが試食して美味しかったので購入しました。
続いて大福が気になったので和菓子のお店へ。 入り口にいた麦わら帽子のおじさんに声をかけられ、話してみるとなんと会社の社長でした。 創業80年の老舗で3代目だそうです。 東海テレビに何回か取り上げられたそうで、その話もしてくれました。
和菓子のお店の中に入ると(焼き菓子の)若鮎やかりんとうどらやきなどが売っていました。 店舗がきれいなのでオープンしたてかもしれません。 お店の窓に貼ってあって気になっていた「草餅」を注文しました。 1個150円。 社長さんが「もう少ししたらできるから待ってて」と。 出来立てを食べることができそうです。
しばらくして草餅がやってきました。 あられ売り場の前にテントの中にイスとテーブルがあり、食べられるところがあります。 そこで食べることにしました。 草餅を食べるという事で、お店の人が(2回目の)お茶を淹れてくださいました。 なんだか申し訳ない。
出来立ての草餅はすごくよく伸びる。 お餅が柔らかくてあんこがどっしりとしていて美味しい。 朝6時に起きておなかが空いていた我々にとってこの草餅はお腹いっぱいになりました。
甘味処も気になったんですが草餅でおなか一杯なので次の機会にとっておきます。 ぜんざいが気になります。 あられ屋さんのお餅とさっき食べた草餅のあんこから作られるぜんざいはきっと美味しいと思う。
3.お昼ご飯
谷汲あられの里からもと来た道に合流し、県道40を進みました。 途中の待避所的なところで休憩がてら撮影の練習をしたり。 背景が丸く光っている、玉ボケをやってみたけどいまいちだな。
さらに進んで国道303に入り、道の駅ふじはしで休憩。 今日はすごく暑いのでバイクに積んだ保冷バッグで冷たいお茶を飲む… はずが保冷剤が全部溶けてぬるくなってしまいました。
おかしいなぁ、保冷剤もクーラーボックス用の大きい板状のものを冷やして持ってきたんだけど…。 保冷バッグに手を突っ込むとほんのり暖かい。 それよかGIVIのケース自体が熱い。 夏の暑さと日差しで保冷剤が溶けてわずか2時間も持ちませんでした。
仕方がないので氷を詰めた水筒にお茶を注いで冷やして飲みました。 保冷剤より保冷バッグの断熱を考えないとバイクではダメそう。
がっかりしながら藤橋、坂内を抜けて滋賀県へ。 今回は木之本まで行かずに国道303から県道285、県道284と山道を抜けるルートで国道365を目指しました。 以前ソロツーリングで通った道で途中にウッディパル余呉がある道です。 道幅は途中から狭くなって車1台分になりますが、ほとんど通らないのですいすい進めます。 ただ、ショートカットかと言われると微妙ですし、夜は通りたくないです。
国道365を北上し、途中で県道140にチェンジ。 暗くて車1台分の幅のトンネルを通ったのですが、 雨上がりのせいか、路面が水たまりだらけでめちゃくちゃバイクが汚れました。
県道を抜けると国道8にぶつかります。 ここまでくれば敦賀まであと少し。敦賀に入るとローソンとガソリンスタンドがあります。 このローソンで休憩していると雨がパラパラ。 今日、雨、降らないって予報じゃなかったかな? ここまで雨に追いかけられるとちょっと悲しいです。
そしてお昼ご飯はたまたま通りがかった 餃 子 の 王 将 へ!! 敦賀に来て魚には見向きもせず王将を選びました。 理由は夫が食べたいといったので。
ここの王将はセットメニューを注文するとウーロン茶缶がついてきます。 私は餃子セット(餃子2人前とごはん、スープ、サラダ) 夫はキムチ入りあんかけラーメンと餃子のセットを注文しました。 餃子セットのごはんがかなりあるので注意です。
王将で食べている間に空には晴れ間が戻ってきました。 ここから国道27、国道162と走って、道の駅三方五湖を目指します。
4.道の駅三方五湖
やや横風のある国道27を走り、国道162へと走って道の駅三方五湖へ。 暑いので売店の中に入ってみるけど、全然涼しくなかった。 売店の外にベンチがあったのでそこに座って休憩しましたが、 なにせ日なたなので暑い暑い。
涼しい所を求めたら、体験館?の1階になりました。 ここは三方五湖の湖からの風が通り抜けるので座っているだけで涼しいです。 2階が建物なのでちょうど日陰にもなっています。
涼みながらルートの確認と休憩。 景色が良かったので写真撮影もして楽しみました。 藻がしましま模様になっていて面白い景色です。 橋は立ち入り禁止になっていました。残念。
適当に休憩したのち、エンゼルライン目指して出発しました。
5.絶景のエンゼルラインへ
ゆっくり進む国道162から空いている県道107へ。 ちょっと水位が上がったらあふれてきそうなぐらい道路に近いところに湾があります。 進むとすぐにワインディング+上り坂。 坂の途中に見晴らしポイントがあり駐車できます。 すぐに出てくるポイントなので我々は通り過ぎてしまいました。
その後もちょくちょく木々が開けて見晴らしの良い箇所があります。 ただ道はでこぼこで荒れている所もありますのでちょっと運転しづらいです。
途中の上り坂で絶景ポイントを見つけたのでバイクを停めて写真撮影。 兵庫?あたりの町と山と海が見えます。目線の高さに雲があり見晴らしがよいです。 暑かったので日陰に停めたら背景がはっきり写らなくて失敗しました。
ここの駐車場、ものすごい急勾配なので上り坂になる行きに停めたほうが良いと思います。 いざ発進しようといつも通りにアクセルを回したらパワーが足りなくて後ろに下がってしまいました。怖い。 多めにふかしてやっと前に進むぐらいの急な坂道です。 帰りに停めるのなら下り坂でも比較的傾斜が緩い終点か始点のあたりに停めると良いです。
そこからさらに進むと、終点の第1駐車場にたどり着きました。 まず180℃ぐらい見える駐車場へ。こちらは誰もいません。 柵がないので落っこちないように注意せねば。 人がいないけどなかなかの絶景です。
さらに進んでいくと360℃見渡せる広い駐車場に行けました。 山の頂上を駐車場にした感じです。 ここがエンゼルラインの終点です。
ここには何台か車が停まっていました。 屋根付きベンチがあってすこし休憩。 夫は先ほどの180℃の駐車場で写真を撮りたいと、一人で行ってしまいました。
私も一人で歩いて散策。 駐車場が広いので歩いて一周するにはこの暑さもあってしんどい。 天気には恵まれているけど。
木陰で休んでいると夫が戻ってきたのでもと来た道を引き返しました。 エンゼルライン、すごくイイ! 道はあれているけどレインボーラインの無料版といった感じです。
6.下道で帰宅
エンゼルラインを降りてふたたび国道162へ。 行きに通ったところで田烏(たがらす)という地域にあった棚田が気になったのでじっくり見てみることにしました。 といっても駐車場が見つからなかったので、国道から1本右に曲がった山道にバイクを停めました。 とりあえず誰も来る気配がないので邪魔にならないかと。 海沿いに階段状に作られ、収穫前の稲穂がやや黄色くなった棚田はとても美しいです。 後でツーリングマップルにも棚田が書いてあることに気づきました。
私がバイクを停めている間、夫は棚田に通じる道を探していたようです。 夫が棚田のほうまでバイクで行けるよ〜と走って行ったので私は遠くから撮影することになりました。 国道からかなり下の方に棚田がありますが、B+comの通信は良好です。 こういう時、通信機があるとすごく便利です。
棚田を走る夫のバイクの位置や向きを指示して写真を撮りました。 持っててよかったズームレンズ。 APSCで200mmまでズームできるヤツです。 バイクがちゃんとわかるぐらいまではズームできるので良かった。 広角と望遠、両方の写真が撮れて満足です。
棚田から戻った夫と合流して国道162を敦賀方面へ向かいました。 この道は海沿いを走るのですごく気持ちがいいです。 暑いけど。
道沿いに海水浴場が点在しているのですが、お盆を過ぎるとクラゲが出るので人は少な目でした。 通ると炭火のいい匂いがします。 浜辺でBBQなんていいなぁ。
国道162からそのまま梅街道を走ります。分岐のあたりで給油しました。 国道27でも敦賀に行けるけれど梅街道の方が気持ちいい。 田んぼの中を通り抜けて最終的には国道27へ。
敦賀を抜ける前に昆布館に立ち寄って休憩しました。 閉店10分前だというのに人でにぎわっていました。 無料でもらえる梅昆布茶の梅成分が疲れに効くようなきがします。 自宅にはまだ数か月前に買った昆布茶があるので今回は買いません。 (昆布茶なかなか減らなくて)
昆布館から先はもと来た道を引き返しました。 滋賀県に入ったら行きに通った県道にはいかず国道365をそのまま走りました。 橋の手前で左へ曲がるとそのまま木之本へ抜けられます。 (大体の地元車は曲がっていくのでたぶん抜け道)
途中、つるやパンに立ち寄りして「サラダパン」を2つ買いました。 明日の朝ごはんです。 このパンを買うのは二度目ですが、たくあんとマヨネーズとパンがなかなか美味しいのです。 つるやパンの周りは夕方なのに車が路駐していてパンを買う人でにぎわっていました。
名神高速道路が関ケ原から渋滞していたのでそのまま下道で自宅まで帰ることに。 しかし、関ケ原から渋滞て酷いな。初めて遭遇しました。 関ケ原ICからは降りてくる車が多く渋滞気味でしたが、安全運転で養老方面へ。 いよいよ真っ暗になってきて、東海大橋、稲沢市、清須市を経由して名古屋へ到着しました。 家に帰ったのは20時。 さすがに夕飯を作る気力が残ってないので近所のサイゼリアで済ませました。
今回の総走行距離は350q。思ったより少なかったです。 エンゼルラインは景色が良かったのでまた行きたいです。