久しぶりにおいしい寿司が食べたいねということになり、石川県金沢市に行くことにしました。 バイク仲間おすすめの寿司屋に行き、ひがし茶屋街を回って、そのあと福井県の道の駅河野で塩を買って帰りました。 今回はタンデムです。
ルート 往復500kmぐらいだったような。
名古屋 → 東海北陸道 → 荘川IC → 国道158号 → 国道156号 → 道の駅福光 → 県道27号 → 一般道 → 金沢まいもん寿司(お昼) → 一般道 → 金沢駅 → バスで移動 → ひがし茶屋街(カフェ) → 徒歩で移動 → 金沢駅(お土産) → 金沢西IC → 北陸自動車道 → 武生IC → 国道8号 → 道の駅河野(越前塩) → 国道8号 → 敦賀IC →北陸自動車 → 名神高速道路 → 名古屋へ、帰宅(21:00)
google Adsense1. バイク仲間おすすめの寿司屋
「金沢は俺の庭!」
と自称する金沢大好きバイク仲間がいまして、おすすめの寿司屋を聞いてきました。 「金沢まいもん寿司」 というお店だそうです。
いつも金沢では「すし食いねぇ」で食べるのですが、 今回は、仲間のお勧めする寿司屋に行くことにしました。 それから、越前塩が切れてしまったので、帰るついでに買うことにしました。 道の駅河野で買えます。 (金沢から河野まで、ついでっていう距離じゃないですが。)
いつも通り、朝7時に出て近くの高速道路から東海北陸道を通り、荘川で降りました。 今回は岐阜県から石川県にアプローチしたいと思います。
荘川でおりた後、国道156から北に向かいます。 すでに寒い。 9月上旬、山の朝が冷え込むようになってきました。
途中、御母衣湖が見えてきましたが、水が少ない! 水位の跡がいくつもあり、だいぶ枯渇している感じでした。
今日の国道156はダンプカーが多かったです。 前を走っていたり、5台ほどすれ違いました。 それから、朝早くに走るライダーともすれ違い、手を振って挨拶しました。
道の駅飛騨白山、道の駅白川郷は寄らずに急ぎ気味で通り抜けます。 まぁ寄ったところでお店が開いていないので… 道の駅上平ささら館に寄ってみるものの、お気に入りのお団子のお店はまだ開店していませんでした。 残念!また今度!
国道156の山越えをし、道の駅福光へ。 ここの道の駅は豊富なお土産と惣菜、パン屋があります。 入口にはおかきのまとめ買いワゴンが。3袋1000円。 パン屋のパンは全部米粉のパン。 福光の商店街には和菓子屋が多く、そのお菓子の一部はこの道の駅でも売られています。 かじわやのバームクーヘンが結構おいしかったです。 駐車場が車で埋まっていてバイク専用駐輪場はなかったです。 建物内も結構人が多くて賑わっていました。
道の駅福光から県道27へ。 信号のないなかなか快適な道でした。
そこからはグーグルマップのルート案内を頼りに金沢市を横断して 金沢まいもん寿司金沢駅西本店へ向かいました。
グーグルマップのルート案内を使うときは、 iPhoneのBluetoothをオンにしてB+Comとペアリングし、グーグルマップの音声案内をイヤホンから聞けるようにするといいですよ。 音量最大にしないと車の騒音で聞き取れないのが難点ですが。
やっとのことで開店10分前にお店についたのですが、すでに長蛇の列! お店の外まで続いていました。 駐車場も端のほうをやっと見つけたぐらいかなり埋まっていました。 県外ナンバーが多いです。
お店に入ると、すごい人。パンフレットを見ると大阪にも出店していて、名古屋にも… なんだラシックで食べれるじゃないか(笑) パンフレとには白エビや金目鯛、のどぐろなど「石川県の魚」が本日のおすすめに入っていました。
初めてはいる回転ずしではたいてい「ほかの客の頼んだものを参考にする」ようにしています。 常連っぽい人の食べているものなら旨いものが食べられるかなと思います。
のどぐろの炙りを食べて満足。600円ぐらい? カボスをかけるとさっぱりした感じでした。
ちなみにここはボックス席がとれる4人以上で行った方がいいです。 我々は2人ということでカウンター席に指定されたうえに、満席なので45分待ちました。
2. ひがし茶屋街と金沢駅
お昼を食べた後は金沢駅に向かいました。 金沢駅は「世界一美しい駅14選」に選ばれたそうです。
金沢駅の西側、トヨタレンタカーの裏手に無料の二輪駐輪場があります。 一応人が回ってチェックしているので連日停めるのはやめたほうがよさそうです。
今回はバスでひがし茶屋街へと向かいます! 金沢駅の東側のバス乗り場へ向かうと鳥居型の入口が見えてきました。 「鼓門」と呼ばれている木製の入口は屋根がなんか重そうです。
金沢駅の良いなと思うところは、東西の通路の至るところにベンチが置いてあること。 こういう巨大な駅だと買い物した後や旅行から帰って着た時など疲れることが多いんですよね。 ベンチに座っている人は結構いますが、数があるので満席ということはなさそうです。
バスに乗ってひがし茶屋街へ。 運賃は乗車券を乗るときに取り、降りるときに支払うタイプです。 バス後方から乗ります。 (地方によって乗り方が違うのでメモしておきます。) バイクのほうが運賃かからないけど、たまにはバスで移動しても良いですね。座って休憩もできます。 地元の人の会話に紛れる方言を聞くのも好きです。
ひがし茶屋街にお昼過ぎにつきました。 小京都な雰囲気で、木造建築の古民家がきれいに並んでいます。 渋めの朱色で塗られた建物のあたりが中心街のようです。
それにしてもすごい人が多いです。 人気のお土産店は入口がふさがれているほど。 金箔のお店に入ってみたものの、人が多くてすぐに出てきちゃいました。 金沢は金箔工芸品が有名で金箔入り油取り紙などが売っています。
ぶらっと一通り見た後は近くのカフェへ入りました。 さきほどお寿司を食べて来たのでおなかはすいていませんが蒸し暑いです。 夫はかき氷を、私は抹茶ドリンクを注文しました。 古民家を改装したカフェでちょっと照明を落とした室内は落ち着いた雰囲気でした。
ようやく体の熱が冷めてきたのでカフェを出て金沢駅に戻ることにしました。
大通りまで出て、停留所の方を見るとバスが来て… 行ってしまいました。 歩行者信号が青になっていれば渡って乗ることができたんですが、赤信号の時に停留所に来てしまったので乗り過ごしてしまいました。
私「次のバスは45分後だね。」 夫「どうする?次のを待つ?」
私「googleマップで調べると歩いて30分らしい。」 夫「歩いて戻る?歩ける距離ではあるね。」
私「体調が良ければ歩く?」 夫「いいよ、歩こう」 私「さっきのグリーンティーのカロリーを消費するぞっ!」
次のバスを待つより歩いていった方が時間的に早いので歩いて戻ることにしました。 ひがし茶屋街から金沢駅までは上り坂→平坦な道→下り坂というコンボ。 おまけに歩行者用道路が幅1人分しかなくて歩きづらいです。
しばらく歩くと近江町市場に到着しました。中の商店街では魚や海鮮丼など売っていて賑わっていました。
途中でへんなオブジェを見つけたのでパチリ。 残暑の暑さが一番増す15時、金沢駅まで歩いて戻るのは結構しんどかったです。
3. 閉店前になんとか道の駅河野へ
金沢駅に戻ってからのんびりお土産店を見ていたのですが… 越前塩のことを思い出しました。 慌ててお土産物の中に越前塩が売っていないか探したもののどこも置いていません。 そもそも今回のツーリングの目的は寿司と越前塩なのです。
こうなったら確実に売っている道の駅河野に行くしかない! そこで気付いたのが「道の駅河野の売店の閉店時間」。 今から高速道路に乗って閉店ギリギリの時間です。 とりあえず慌ててバイクに戻り、近くのインターチェンジから北陸道に乗りました。
しばらく走ってふとバイクのメーター周りを見るとガソリンがあと1目盛り。 夫にガソリン足りるかな?と聞いてみるとギリギリ足りるんじゃないかと。 行きにガソリンを満タンにしてからトリップメーターに表示される走行距離からあと60キロぐらいは大丈夫かと。
自分のバイクがガソリンを満タンにして何キロ走れるかは知っておいた方がいいと思います。 走行距離が表示されるバイクならガソリンを満タンにしてから計測ONにして空になるまで走って走れた距離を見るだけです。 ちなみに夫のCB1300は満タンで約300キロ、私のVTR250も満タンで約300キロは走れます。 偶然なのか、燃費が似ているので走行距離が300キロに近づいてきたら給油します。
武生を過ぎたあたりでついに1目盛りあったガソリンメーターもなくなり、流れるような点滅のランプに代わりました。 この表示が出ると焦ります。ガソリンのリザーブを使って走っているわけですから。 ちなみに金沢からここまで給油できるSAやPAがないです。 ガソリン足りないことを高速道路に乗る前に気付けばよかったんですが。後の祭りです。
ちなみに高速道路でガス欠すると違反になります。 このため、高速道路ではSAがあり、ガソリンスタンドがあるわけです。 法律では給油を怠った運転手が悪いという解釈です。 (高速自動車国道等運転者遵守 事項違反)
何とかインターチェンジ降りるまでガソリンが持ってくれました。 夫曰く、リザーブであと10キロぐらいは走れたようですが、降りてすぐに給油しました。
道の駅河野へついたのは5時ちょっと前。 無事、越前塩が買えました。600円ぐらい。 ついでにお土産用に少量の越前塩も買いました。こちらは200円ぐらい。 お寿司屋を教えてくれたバイク仲間に渡します。
ここの道の駅からは夕日と日本海を見ることができます。 ただ、山の上にあるので海と夕焼けを一緒に撮るのは難しい・・・
そのあとは道の駅で6時までしっかり休憩して、敦賀インターから家に帰りました。