紅葉の終わりかけの時期ですが、長野県の奈良井宿にツーリングしてきました。 中央道、伊那ICでおりて権兵衛トンネルを通り19号へ。そこから北上して奈良井宿へ入ります。 帰りは19号を中津川まで下道で下り高速道路で帰りました。 寒さが心配でしたが、権兵衛トンネルで気温は12度。紅葉した山と奈良井宿が合わさってきれいでした。
ルート 中央道→神坂PAでおにぎり→伊那IC→国道361号→県道493号→国道19号→奈良井宿→国道19号→中津川IC
目次
今回はタンデムです。
google Adsense
奈良井宿の思いで
奈良井宿は学生時代にゼミ旅行で初めて行き、その街並みの雰囲気にすごく感動した覚えがあります。 古い町並みは近江八幡や郡上、高山などゼミ旅行で見学してきたのですが、奈良井宿は規模が違う。 すごく広く、距離もある。水場もたくさんある。学生の頃はゆっくり見学できなかったのでもう一度行ってみたいと思っていました。
神坂PAのごはんとコマ
朝8時起床。最近はなぜか早起きができないので寝坊してしまうことが増えています。 布団の魔力もありなかなか出られない… ゆるゆると支度をはじめ、9時にようやく出発。 冬の支度は準備するものが多くて時間がかかります。
行きが遅かったので高速道路で。 中央道に入り朝食を神坂PAでとりました。時刻は午前10時ごろ。 食堂のメニューが全部写真で見れるようになっており、どれもおいしそうに見えます。 なかでも平日限定のからあげ定食600円は安いし写真を見た感じおいしそうです。 ここの食堂はごはん1杯までおかわりができます。これはいいね。 チャンスを見つけてここでお昼ご飯を食べたいと思いました。
ここで売っている独楽(こま)を前回来た時になんとなく買ってみたところ、すごくよく回る! 静止しているように見えるほど高速回転する小さな木でできた独楽。 回すと上下さかさまに回転する「逆さ独楽」も売っています。 今回は会社の人の子供にと6つ大人買いしてきた。1つ108円だから多めに買いました。 今の子供は独楽回すことあるのかな?
神坂PAを後にし駒ヶ根SAで少し休憩。 中央道を走っていると平日なのに反対車線にバイクが走るのが見えます。 中央道はバイク多いなぁ。 今回は紅葉の枯れ葉とりの工事?なのか車線規制がかかっていてなかなか進まない。 恵那峡トンネルも片側通行だったし、終わったと思ったらすぐに車線規制が断続的に続いて 中央道の中津川あたりからほとんど1車線ばっかりでした。
紅葉はだいぶ終わりがけだったけど、黄色に色づいた木々を見ることができました。 樹にからまりつく蔦植物の葉が黄色くなり枯れかけていて、それを取り除く作業を工事の方がしていました。 また、中央分離帯にあるガードレールを強化するため 古いガードレールを引っこ抜く作業をしていて、 これは超肉体労働なうえに時間がかかりそうだなと思いました。 働いている人は寒そうだし大変だなぁと。
伊那ICから出て権兵衛トンネルへ。 権兵衛トンネルへ向かうには、伊那ICをでたらT字の交差点を右へ。 信州大学の交差点を左に曲がり、国道361号へ。 行ったことがない場所に向かう時にはICを出たら最初の交差点をどこに行くのか調べておくとスムーズです。
昔、桑名ICで降りたときになんとなくの勘で進んだら、真逆の方向に進んでしまったという失敗がありました。 バイパスに入ってしまったので引き返すのがだいぶ先になってしまって。
ここから権兵衛トンネルへ入ります。気温13℃。 権兵衛トンネルは国道19号と中央道、国道153号をつなぐ道として…、ダンプカーとかバンとか営業車多いな! トンネル付近は11℃。12時半ごろ。ちょっと寒い。 山の紅葉は終わりがけだけど、柿色をした木々が美しい。
トンネルを抜けた後、なんだかおもしろそうな道が右手に見えたのでそっちへ行くことに。 1.5車線ぐらいの幅の道で、時々松本ナンバーの対向車が来る。 地元車両かな? ちょっと道路が凸凹です。奈良井ダムが途中で見えました。 後で調べたら県道493号でした。そして国道19号と合流する。 合流は信号がないので車があくまでしばらく待ってから19号へ入りました。 19号を少し北上すると奈良井宿にたどり着きました。 さあ、今日のメインだ!
奈良井宿、到着
奈良井宿には駐車場が何か所かあります。 1つ目は北上するとまず見えるのが権兵衛橋駐車場、ここは500円。 そこを無視してさらに北へ進むと、道の駅の看板が見えるので、そこにIN。 2つ目が、その道の駅利用者向けの駐車場。 幸い空いていたのでここに駐車。 ほかにももう少し北上して、信号のある交差点で入り、奈良井川を越えるとまた駐車場がある。ここも無料。 さらに奈良井駅の駅前にも駐車場がある。シーズンになると埋まっちゃうみたいだけど。 今日は平日だというのに、そこそこ車が止まっている。関東ナンバーが多いかな。
バイクを止めて、ネックウォーマーとか手袋など冬装備を外しバイクに置いて街並みの散策をしました。 木曽の大橋を渡るけれど、これが結構勾配がきつい。 上り下りだけで体力がなくなっていく。 加えて13時すぎだというのにお昼ごはんをまだ食べてないので息切れ待ったなし。 普段から体力はつけよう…。 木曽の大橋を渡った次はJRの鉄道の下をくぐりました。 階段を下って上って。 また運動コースです。上った先を右手に進むとご飯屋が目に飛び込んできました。 だめだ、お昼はもう少しお店を見てから決めたいんだ! そういえば、階段を下る前もカレーライスの立て看板があり、カレーでいいんじゃね?と一瞬思ってしまいました。
奈良井宿の中に入ると雰囲気が江戸時代の古民家がずらりと並ぶ街並みに代わります。 国道19号から見たらふつーの民家の集落に見えるのに(失礼な)中に入ると全く違います。 古い町並みがバックの紅葉(といっても終わり掛けだが)とすごく似合う。
大通りがあり、その周りに漆器を売るお店や蕎麦屋、民宿、薬屋などお店が並んでいるけど、休みの店もちらほらとありました。
学生の時に来たときはここで御岳百草丸をあわてて買った記憶があります。 なんせゼミ旅行なので街並みの勉強が主題。 教授が建物について解説してくれるのだけれど、ペースがめちゃくちゃ速くてメモして歩いてついていくので精いっぱい。 お土産など見る余裕が全くなかったけれど隙を見計らって買いに行きました。 もちろんお店から出たらはるか遠くの方に教授が行ってしまって、全速力で追いかけていく羽目に。
当時は御岳百草丸がここでしか買えないと思っていたけれど 最近になって近所のスーパーで買えることがわかりました。 慌てて買わなくてもよかったんだなぁ。 御岳百草丸は下痢になりそうな時に大変お世話になっています。
お昼ご飯はとうじそば
お昼ご飯はたまたま見つけた越後屋という蕎麦屋に入ることに。 決め手はお店の中から客が出てきたのを見たのと、表にメニューがあり、「とうじそば」か「すんきそば」が食べたいなと思ったから。 入ると天井が低めです。 棚という棚に日本人形や般若の面や刀などいろいろ並べてありました。
テーブル席についてメニューを見ました。 迷ったすんきそばととうじそばというのは長野の郷土料理です。 前回開田高原にてすんきそばを食べているのでその味が忘れられないです。 とうじそばもおいしそう。 とうじそばとは何なのか聞いてみたところ、小さな穴あきお玉に一口分のそばを入れて鍋の中でゆがく。 このゆがくことを方言で「とうじる」とというそうでそこからとうじそばと名前が付いたそうです。
鍋の中にはつゆの出汁と鴨肉とお野菜が入っている。 そばの鍋というのはすんきそばに出会うまで考えたこともなかったけれど、 そばの産地ならではの食べ方なんだろうなぁと思いました。
鴨肉が苦手なので、夫に肉全部食べれる?と聞いたところ「いいよ」との返事がもらえたので、とうじそばを注文。 2人前から2800円。
注文してから突き出し2つ。 名古屋で正月に食べる雑煮の味がする、とろみのある煮物とピリ辛漬物。 どちらもすごくおいしい。 煮物は米や餅を入れたらさらにおいしいんだろうなぁ。 そのあと鍋用ガスコンロきました! このガスコンロの上に鍋が来るんですね!ワクワクします。
とうじそばを準備する声がこちらにも聞こえてきて、なかなか面白い。 鍋のふたが見つからない。 鴨肉を冷蔵庫から出してくれ、2キロ。(二キロも入れるの?と内心ひやひやしたが、全部使ったわけじゃなかった。) 今年は大根があまり大きくならなくて、葉っぱの部分が大きくなった。と。
しばらくするとちゃんとふたのついたアツアツの鍋が運ばれてきました。 ふたを取ると野菜と肉がぐつぐつ煮えています。 これはおいしそうだ! そのあとわんこそば状態の、一口分のそばが入ったお椀が8個並べられました。 一人4つ食べられるみたい。
おばちゃんが説明してくれた。 「お椀に入ったそばをこのお玉に入れて、お玉のまま鍋に入れてそばを温める。 温まったらそばを取り皿に入れる。あとお玉で出汁と野菜を入れる。」 「あとは自分でやってね〜」
そばを見た目クリケットのようなお玉に入れて少しゆがいて、取り皿に入れます。 ねぎ、白菜、油揚げ、麩、えのきも入れて食べる。 うううまい!バイク走行中の寒さで冷え切った体に暖かいだし汁が体にしみこむようです。 あったかいなぁ。
そばもおいしいし出汁とよく絡まる。 しっかり出汁を含んだ油揚げやほかの野菜もおいしい。 鴨肉も少し食べてみるとあっさりした味。 あれ?自分鴨肉食べれるんじゃ…? おいしいをひたすら連呼して食べる二人。いやぁほんとおいしいしあったかいし。 さいごのそばを平らげてごちそうさま! お店を後にしたのでした。
地図を見てもらえるとわかるが実はまだここで奈良井宿の長さの半分。 実はこの後行くのが面倒になってしまいそこで引き返してきました。 残りの半分は次回来た時にゆっくり見よう。 ご飯は食べたものの、歩く体力が回復しなかったのです。 奈良井宿は大きいなぁ。
もと来た道を引き返し、バイクに乗り込み国道19号を南下していきました。 帰りは中津川までした道で帰ることにしました。
先ほど通った県道493号のところまで来たとき、この先が実は工事で交互通行になっていたのを知りました。 行きはなんとなく県道を選んだことで工事渋滞を迂回していたらしいです。 ラッキー!
そして今から工事渋滞にはまることに。 やっと通れるようになったので工事の様子を見ていたら、トンネルの中で消防設備などの点検を行っていました。 トンネルを抜け国道19号を下っていきました。
15時を過ぎている。渋滞気味。 途中の道の駅でりんご「シナノゴールド」が売っていたので買いました。 大玉3個398円は安いとおもいます。 それで夫がアップルパイを作るそうだ。 あとはキャベツが安かったのでキャベツも買いました。 道の駅の食材を見て、夕飯は焼肉に決めました。 ちょっと寒かったけどおいしいものが食べれて満足なツーリングでした。 今度家でとうじそばを夕食にしてみたいと思います。
後日談
お土産に買っていった独楽6個はお子さんがいる会社の人に配りました。 すごく喜んでくれたみたいです。 今回紹介がなかったけど、すんきそばも長野県の郷土料理です。 ぜひ食べてみてください。